日常トヨタ 究極のエコカー量産へ トヨタ自動車は燃料電池車(FCV)の生産能力を現在の10倍となる年3万台規模に強化、12月に「MIRAI(ミライ)」を全面刷新して発売することもあり、本格的な量産体制を整えて普及を図る考え。 2020.11.03日常
日常ごめんね ひき逃げで息子失い 山梨県甲斐市で2011年2月、会社員・平野隆史さん(当時24)がひき逃げされ、亡くなった事件は、時効まで残り4カ月足らず。10月31日には両親が慰霊のため現場を訪れ、情報提供も呼びかけた。 2020.11.03日常
日常GoTo 救われぬ外食チェーン 10月から始まった外食向け消費喚起策「Go To イート キャンペーン」。「結局、予約サイトばかりがもうかる仕組みではないか。加えて、大手予約サイトに顧客を奪われてしまったら目も当てられない」。ある外食チェーン経営者は悔しげにこぼす。 2020.11.03日常
日常ウィーンで銃乱射 テロか オーストリアの首都ウィーンで2日夜、武装したグループが突然銃を乱射した。地元メディアによると、これまでに7人が死亡したという。ウィーンの捜査当局はテロとみて調べている。 2020.11.03日常
日常紅白 有観客開催を含め準備 無観客での実施が発表されている「第71回NHK紅白歌合戦」が、観客を入れての開催を含めて準備を進めていることが分かった。コロナ禍の状況を見ながら、ゴーサインが出た時に備えた対処という。 2020.11.03日常
日常居心地良い 慶大生が山形移住 山形県村山市の古民家に先月中旬、慶応大経済学部3年の学生が横浜市から移住した。ソバ栽培でできた住民との縁と、新型コロナ感染症の影響で大学の授業がオンラインになり実現。「人が良くて居心地が良い。無理せず暮らせる」という。 2020.11.03日常
日常第3波危機 感染続く北海道 北海道などは2日、新型コロナの感染者が新たに計96人確認されたと発表。寒さが本格化する中で感染が止まらない状況で、道などは危機感を強めている。感染の「第3波」になりつつあるのか。札幌市は「非常に難しいがもう少し様子を見たい」。 2020.11.03日常
日常米大統領選 大勢判明に遅れも 米大統領選は3日、投開票が行われる。共和党現職のトランプ大統領と、民主党のバイデン前副大統領が、終盤戦まで激しく競り合っている。新型コロナ感染拡大を受け、郵便投票を含む期日前投票が急増した今回は、開票の遅れが予想される。 2020.11.03日常
日常妊娠7カ月 横峯さくら出場へ 女子ゴルフで9月に第1子妊娠を公表した横峯さくらが、妊娠7カ月で今週出場する国内ツアーのTOTOジャパンクラシックに向け、スポーツ報知の取材に応じた。「私がプレーする姿を見せることで、他の選手の選択肢が広がったらうれしい」。 2020.11.03日常