日常

日常

結果出ず 疑心暗鬼の米有権者

まれにみる激戦となった米大統領選は、投票締め切りから1日を経過した4日になっても結果が判明せず、共和、民主両党の有権者はいずれも疑心暗鬼になっている。投票日から緊張状態が続き、耐えられなくなった人も。
日常

中日・吉見 後悔はたくさん

今季限りで現役を引退する中日・吉見一起が、ナゴヤドームで引退会見を行った。「いい思いもでき、苦しい思いもしましたが幸せな15年間でした」と語った。
日常

鶴竜11月場所休場 3場所連続

大相撲の横綱鶴竜が5日、電話取材に応じ、11月場所の休場を明言した。「腰の状態があまりよろしくない。完璧には至らない。この状態で出てもしょうがない」と説明。3場所連続の休場となる。
日常

東証終値2万4105円 今年最高

5日の東京株式市場の日経平均株価(225種)は続伸。米大統領選と議会選の大勢が近く判明することへの期待や、増税や規制強化への不安が後退したことから買い注文が先行。節目の2万4000円台を回復、年初来高値となった。
日常

北海道119人感染 初の100人超

5日の北海道全体の新型コロナウイルス感染確認は、最多の119人で、初めて100人を超えた。このうち札幌市も最多の93人。
日常

トランプ氏 敗北拒否へ布石?

トランプ氏はツイッターに「多数の票が秘密裏に廃棄されたと広く報じられている」と書き込み、不正が行われたとの見方を示した。民主党のバイデン前副大統領の選挙人獲得数が過半数に達した場合に、敗北受け入れを拒む布石とみられている。
日常

任命除外 記録存在も公表拒否

参院予算委員会は、首相と全閣僚が出席し、基本的質疑を行った。加藤官房長官は、日本学術会議会員候補6人の任命除外を巡る杉田官房副長官と内閣府のやりとりの記録が保存されていると明らかにした。しかし、首相らは提出に応じなかった。
日常

流行語候補30語 鬼滅やNiziU

今年最も話題となった言葉を選ぶ「2020ユーキャン新語・流行語大賞」のノミネート30語が発表された。30語には「アベノマスク」などコロナ関連語が多数選出。一方で、映画化された「鬼滅の刃」、動画配信ドラマ「愛の不時着」なども入った。
日常

トランプ氏「宣言」党内批判

米大統領選はいまだ一部の州で開票作業が続けられている。それにもかかわらずトランプ大統領は自らが「勝利した」と誤った主張を続けている。こうした速断に過ぎる「勝利宣言」などに対し共和党の著名議員などから非難の声があがっている。
日常

知事会 コロナ交付金増を提言

全国知事会は5日、新型コロナ対策に関する国への緊急提言案を示した。自治体のコロナ対策に充てる総額3兆円の臨時交付金の増額を求めたほか、休業要請に実効性を持たせるため新型コロナ特別措置法の改正や、水際対策の強化も盛り込んだ。