日常

日常

美誠 張本とのアベックV達成

WTTスターコンテンダードーハの男子シングルス決勝に張本智和が登場し、ルーウェン・フィルス(ドイツ)に4-2で勝利。張本は今季の国際大会初タイトル獲得とともに、直前の伊藤美誠の女子シングルス優勝と合わせてアベックV達成となった。
日常

V6坂本昌行 森田応援するだけ

V6の坂本昌行が主演舞台で解散を生報告した。森田剛から退所の申し出を初めて聞いた時は「ビックリはした」と明かし、「仲間の提案を他の5人は止めることはできません。僕たちができるのは彼を応援するだけでした」と当時の心情を明かした。
日常

ゴゴスマ拡大 ギャラは調整中

CBC制作の情報番組「ゴゴスマ」が大阪・MBSでも15日から放送されることになり、MCを務める石井アナは「9年目で地元関西でついに映る、本当にめちゃくちゃうれしいです」と語った。「(ギャラも)拡大するのか、今、本当に調整中」という。
日常

大阪市 USJで成人式5月実施へ

大阪市が新型コロナ感染拡大の影響で延期した今年の成人式を、ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)で5月中旬にも実施する方向で最終調整していることが判明。開業20年を迎えるUSJが全面協力し、市の新成人約2万5千人を無料招待する。
日常

英が核兵器を増強か 現地報道

英国が近く、核兵器の増強に乗り出す方針だと、英紙が報じた。冷戦終結後、保有する核弾頭の数が初めて増える可能性がある。世界の核軍縮の流れを変える可能性もあり、波紋が広がりそうだという。
日常

感染 100日以上味覚ない女性

昨年11月にコロナを発症した女性は当初、倦怠感や身体の痛みはあったものの重い症状ではなかった。だが発症5日後、嗅覚と味覚がなくなり100日以上経った今も味覚は戻っていないという。厚労省によると発症後120日で味覚障害が残る人は1.7%。
日常

五輪観客の上限 会場の50%案

東京五輪で課す観客数の上限について、各会場の収容定員の50%を原則とし、大きな施設では最大2万人の上限を設ける案が浮上。コロナ感染状況が改善すれば、2万人を超えても50%まで入場者を容認する。大会組織委員会は4月中に基準を示す方針。
日常

前暫定大統領を逮捕 ボリビア

南米ボリビアで2019年の政変後に暫定大統領を務めたジェアニネ・アニェス氏が逮捕された。同氏に対しては、「クーデター」に関与した疑いなどで逮捕状が出されていた。
日常

見える?「透明なイカ」の姿

トウガタイカは、透明過ぎて、細かい点が浮いているようにしか見えないとの声がある。深海に生息する希少なイカで、過酷な環境の中で生き残るため、目と内臓以外は透明になった種族なのだという。
日常

善意の暴走 被災地で見た現実

東日本大震災発生後、東北に毎年足を運ぶ記者は、何度も被災地に入らないと「善意は暴走する」ことが分からなかったと指摘する。変わっていったまちと人の姿を振り返った。