日常

日常

白鵬11月場所休場 3場所連続

横綱・白鵬の11月場所(8日初日、両国国技館)の休場が6日、決まった。鶴竜も休場を明言しており、2場所連続で初日から複数の横綱が不在の事態に。
日常

米大統領選 残り5州開票速報

11月3日(現地時間)に投開票された米大統領選は、いまだ勝敗の行方が決まっていない。米国各地の開票を速報する。
日常

エコカー 速さも求める時代?

最近、世界中の自動車市場で環境規制が強化されつつあり、今後ガソリン車の販売自体を禁止する地域もある。メーカーは「環境性能(エコ)」を意識し全面に押し出したモデルがほとんどだったが、最近は走りを意識したモデルが出てきている。
日常

米大統領選 きょう勝者確定か

接戦が続く米大統領選は5日(日本時間6日)、激戦区の数州で開票が完了し、勝者が確定する可能性がある。バイデン候補は、自身がトランプ大統領を抑えて勝利を確定させることを「確信している」と表明。
日常

バイデン氏の票 積み増し加速

米大統領選で、民主党支持の傾向が強いとされる郵便投票の開票が進むにつれ、バイデン氏の票の積み増しが加速しており、トランプ氏は苦境に立たされている。日本時間6日、激戦区の数州で開票が完了し勝者が確定する可能性がある。
日常

東京株 午前終値は2万4367円

6日の東京株式市場の日経平均株価(225種)午前終値は、前日終値比262円07銭高の2万4367円35銭だった。日経平均株価は一時、2018年10月2日の終値2万4270円62銭を上回り、1991年11月以来、約29年ぶりの高値となった。
日常

両候補の支持者がデモ 激戦州

米大統領選の勝敗が決まらない中、接戦となっている州などでトランプ大統領とバイデン前副大統領の両候補の支持者らは、それぞれ票の集計を巡り抗議運動を展開した。デモはおおむね小規模で平和的に行われているという。
日常

DV被害者住所 ミスで漏えい増

DVなどの被害者を保護するため、住民票の閲覧などが制限された被害者の住所について、自治体が誤って加害者らに伝えたケースが2011年度以降、63件に上ることが判明。2012年のストーカー殺人事件では市職員が被害者の住所を漏らしていた。
日常

東証 バブル後終値最高を突破

6日午前の東京株式市場で日経平均株価(225種)が一時、2万4270円を上回り、バブル経済崩壊後の終値ベースでの最高値を突破した。この水準で取引が終わると1991年11月以来、約29年ぶりの高値となる。
日常

トランプ氏 集計合法なら楽勝

投票日から2日経過しても決着がついていない米大統領選。トランプ大統領はホワイトハウスで「選挙で不正が行われ、選挙は盗まれようとしている」「合法的な票を数えれば、私は楽勝だ」と演説した。