日常

日常

コロナ禍 ゴキブリ駆除バブル

コロナ禍のステイホームは、「ゴキブリにとっても快適な環境が続いてしまった」という。昨夏1カ月間のゴキブリ駆除依頼が前年同月比で238%に増加した業者も。ある業者は「夏に限った話ではなく、ゴキブリ駆除バブルは続いている」と話す。
日常

一話先行の誤掲載 編集部謝罪

ビッグコミックスピリッツ編集部(小学館)は15日、公式サイトを更新。「週刊ビッグコミックスピリッツ」15号で、連載作品「サターンリターン」の話数が編集部のミスで本来掲載すべき第48話ではなく第49話の内容を掲載したことを謝罪した。
日常

NTT接待 総務省が144人調査へ

総務省幹部がNTTによる高額接待の疑いがある会食をしていた問題を巡り、総務省は15日、144人を対象に調査を行う方針をまとめ、参院予算委員会に報告した。通信分野の課長級ポストや大臣官房幹部などを務めた職員を対象とする。
日常

接待 NTT社長が国会で陳謝

NTTによる総務省幹部らへの接待を巡り、同社の澤田純社長は15日午前、参院予算委員会の集中審議に参考人として出席し、謝罪した。澤田氏は「ご迷惑とご心配をかけたことに関し、心よりおわびを申し上げる」と陳謝。
日常

BTS、グラミー賞受賞逃す

米音楽界の祭典、第63回グラミー賞の授賞式が15日(日本時間)、米ロサンゼルスで開かれた。最優秀ポップ・デュオ/グループ・パフォーマンス部門にノミネートしていたBTSの楽曲「Dynamite」は受賞を逃した。
日常

国軍 ヤンゴンの一部に戒厳令

ミャンマーでクーデターを実行した国軍は14日夜、最大都市ヤンゴンの一部に戒厳令を出した。ミャンマー各地では14日も治安部隊がデモ隊に向けて発砲し、人権団体によると、1日の犠牲者数としては過去最多と並ぶ少なくとも38人が死亡。
日常

日ハム移転へ 札幌ドーム苦境

「札幌ドーム」が今年6月、開業20周年を迎える。新型コロナの感染拡大に伴う入場制限などで、2020年度のドームの売上高は半減、利用料収入の約3割を占める日ハムが23年には北海道北広島市に本拠地を移すため、経営状況はさらに厳しくなる。
日常

都内「時短しない店」は満席

緊急事態宣言の期限まであと1週間となった14日、東京都では239人の感染者が確認され、6日連続で前週の同じ曜日を上回った。東京・上野では午後8時を過ぎても営業を続ける店は、どこも客でごった返していた。
日常

最高気温4月並み なだれ注意

きょうは朝から晴れる所が多い見込み。広範囲で花粉の飛散が続く。最高気温は、4月並みの所が多い予想。積雪が多く残っている所では、雪どけが進み、なだれの発生しやすい気象状態になる。
日常

嵐がGディスク大賞 史上初V7

日本レコード協会が15日、「日本ゴールドディスク大賞」の受賞作品・アーティストを発表。「アーティスト・オブ・ザ・イヤー」の邦楽部門は、昨年いっぱいで活動を休止した嵐が2年連続、史上初となる7度目の受賞。トータル5冠に輝いた。