
日常


北海道 新たに233人感染確認
18日、北海道の新たな新型コロナウイルス感染確認は233人に上った。過去3番目に多い感染確認で、200人を超えるのは3日ぶり。

中国に「日本街」続々 批判も
中国各地に、日本の繁華街や商店街を再現した「日本街」が次々と誕生している。新型コロナで海外旅行が難しいこともあり、若者や家族連れでにぎわう。SNSに画像を投稿する人が増える一方、ネット上では「日本にこびるな」との批判も。

コロナ療養施設 無断で再委託
新型コロナウイルスの軽症・無症状の患者向け宿泊療養施設を巡り、神奈川県から随意契約で運営を委託された業者が、県の承認がないのに別業者に再委託していることがわかった。現在も県が承認していない業者が運営に加わっているという。

週末は我慢の3連休に 医師会
日本医師会が会見し、新型コロナの感染者の増加が全国的に顕著にみられるとして、21日から始まる3連休は「秋の我慢の3連休としてほしい」と呼びかけた。日本医師会会長は、「短期間で抑えることが危機的状況を抑えるカギになる」と指摘。

「夫婦別姓」7割が賛成 調査
結婚した後も希望すれば元の姓を名乗れる「選択的夫婦別姓」について、全国で7割以上が「賛成」と答えたことが研究者と市民団体の合同調査で分かった。一方で、「反対」の立場を示したのは14.4%だった。

YouTuberの実家と誤解 放火も
神奈川・川崎市の一家が、ユーチューバーの実家と誤解されて、放火や殺害予告などの被害を受けていることがわかり、神奈川県警が、偽計業務妨害などの疑いで捜査している。神奈川県警が、24時間態勢で警備する事態になっている。

最高裁、19年の参院選は合憲
選挙区間の「1票の格差」が最大3倍だった2019年7月の参院選は投票価値の平等を定める憲法に反するとして、選挙無効を求めた訴訟の上告審判決で、最高裁は18日、「合憲」との判断を示した。

東京都で493人感染 過去最多
東京都で、きょう新たに493人が新型コロナウイルスに感染していたことがわかった。都内の1日の感染者数としては過去最多。これまでは8月1日の472人が最多だった。

千葉県松戸市で発砲か 捜査
18日午前3時35分ごろ、千葉県松戸市にあるマンションの近隣住民から「5、6回パンパンという音がした」と110番通報。駆け付けた松戸署員がマンション一室のドアに銃弾が撃ち込まれたような痕跡を複数見つけた。松戸署は発砲事件とみて捜査。