日常

日常

マイナポイント 延長の方針

総務省は、マイナンバーカード所有者向けの消費活性化策「マイナポイント」について、2021年3月までとしていた実施期間を延長する方針を固めた。同年9月までを軸に調整し、利用者の枠も広げる方向。
日常

駐車場に車14年放置 提訴へ

神戸市が設置する市立三宮駐車場に乗用車が14年以上放置されているとして、同市が使用者に対し、駐車区画の明け渡しと駐車料金約618万円の支払いなどを求めて提訴する方針を固めた。相手方とは連絡を取れていないという。
日常

共通テスト マスク着用は義務

大学入試センターは20日、来年1月の大学入学共通テストの「受験上の注意」を公表した。新型コロナウイルス感染症対策のためマスク着用を義務づける一方、フェースシールドやマウスシールドだけでは受験はできないとしている。
日常

専門家、悲鳴にも似た提言

政府のコロナ感染症対策分科会は「Go To キャンペーン」の運用見直しを求める提言をまとめるなど、政府に対応を迫る格好となった。提言には強い文言や、「これまでの警告メッセージが人々に十分伝わっていない」と悲鳴にも似た文言も記された。
日常

習氏 TPP11参加検討を初表明

日本や米国、中国など21の国・地域が参加するAPEC首脳会議は、首脳宣言を採択し、閉幕した。中国の習近平国家主席は日本など11カ国が参加するTPP11について「(参加を)積極的に検討する」と初めて表明した。首脳宣言の採択は3年ぶり。
日常

海原かなた 新型コロナ感染

ベテラン漫才コンビ・海原はるか・かなたの海原かなた(73)が新型コロナウイルスに感染したと、所属する松竹芸能が公式サイトで発表した。相方の海原はるかが濃厚接触者となり、PCR検査を受ける予定。
日常

GoTo見直し提言 移動自粛も

政府のコロナ対策分科会は、一部の都道府県が感染急増段階の「ステージ3」に入りつつあるとし、これらの地域で「Go To トラベル」の運用見直しを求める方針を決めた。移動の自粛なども求める。
日常

伝統破る 米政権移行中に死刑

トランプ米大統領が敗北を認めない中、政権は131年間続いた伝統を破って政権移行期間に死刑を執行した。米最高裁の判事9人のうち、トランプ氏が10月に指名したバレット判事ら保守派6人が執行を認める判断をし、執行停止の申し立てを却下。
日常

神のみぞ知る発言 立憲は批判

西村経済再生担当相が今後のコロナ感染者数の動向について、「神のみぞ知る」などと発言したことに対し、立憲民主党の枝野代表が批判した。「言ってはいけないというか、もはや責任を負えないことを自白した、許しがたい発言だ」。
日常

政府 GoToトラベル制限を検討

政府は新型コロナウイルス感染者の急増を踏まえ「Go To トラベル」を制限する検討に入った。各知事の判断でキャンセル料の補償や新規受付を停止する案が浮上している。政府関係者が明らかにした。