日常

日常

コロナ禍 夫婦関係の分岐点は

今年は新型コロナウイルスの感染拡大により、生活スタイルも大きく変わった。コロナ禍で夫婦仲がよくなった人が多いのはなぜか。悪くなった夫婦との違いとは。
日常

衝撃と誤算 朝倉未来の敗戦

RIZINフェザー級王座決定戦は、朝倉未来が修斗世界フェザー級王者の斎藤裕に0-3の判定で敗れるという波乱があった。日本の格闘技全体にまで衝撃と誤算を与える重い敗戦となったという。
日常

仕事は雑談?車ないトヨペット

店内に車が1台も無い「トヨペット」が滋賀県大津市の商店街にある。スタッフの主な仕事は、来店した人との世間話。一体、何が目的なのだろうか。
日常

GoTo修正 店「もう駄目かも」

3連休初日の21日、政府が需要喚起策「Go To キャンペーン」の運用を見直す方針を打ち出した。同事業で売り上げが回復していた大分の居酒屋では県内での感染拡大を受け、先週から客足が遠のき始めた。店長の男性は「もう駄目かもしれない」。
日常

大規模イベント 人数制限検討

西村経済再生担当相はNHK番組で、感染状況を示す4段階の基準で上から2番目の「ステージ3(感染急増)」に相当する地域では、大規模イベントの人数制限も検討の対象となると述べた。東京、大阪、北海道などは「ステージ3」へ移行する可能性。
日常

市販かぜ薬の効果 65%が誤解

市販のかぜ薬について、使用者の65%が「ウイルスを倒す効果がある」と誤解していることが武田コンシューマーヘルスケアの調査で分かった。同社は「正しく服用しないとかぜが長引く可能性がある」と指摘。
日常

道路陥没 新たな空洞見つかる

東京都調布市の住宅街で突然、道路が陥没し、直後に現場近くの地下で大きな空洞が見つかった問題で、21日、さらに新たな、長さ27mに及ぶ空洞が見つかった。新たに空洞が見つかったのは陥没現場から10~20m南の区域。
日常

クーデター?スキー連盟の現状

全日本スキー連盟の10月18日の理事改選で、候補に挙げられていた北野会長ら中枢の7人が評議員会で否決された。役員否決劇を「何者かによるクーデター」とみる向きも。連盟内部で、何が起きているのか。
日常

エンジン車排斥で車社会は?

欧州をはじめ、世界最大の自動車市場を誇る中国、米カリフォルニア州などが、ガソリン車、ディーゼル車の新車販売を2030~2040年にかけて禁止する政策を打ち出してきている。クルマ社会はどうなるのか。
日常

詰めが甘い? 巨人バッテリー

ソフトバンクが巨人との日本シリーズ第1戦を5対1で制した。2回に先制2ランを放った栗原陵矢が3安打4打点と大暴れし、投げてもエース・千賀滉大が7回6奪三振、無失点と好投。勝敗を分けたポイントはどこだったのか。