日常

日常

都知事「現状は依然厳しい」

東京都の小池知事は、政府が緊急事態宣言を期限の21日に解除することを決めたことを受けて記者会見した。「東京都の現状は依然として厳しい」「この先、リバウンド対策をしっかり進めていく」。
日常

大手行 振込手数料を値下げへ

全国銀行資金決済ネットワークは、銀行間の送金手数料を10月1日から1回当たり一律62円に引き下げる。他行口座に振り込む際に利用者が支払う手数料算定のベースとなっており、大手銀行を中心に今後、振込手数料引き下げに踏み切る見通し。
日常

両力士フラフラ激闘 館内拍手

前頭十枚目・翠富士(伊勢ヶ濱)と前頭八枚目・翔猿(追手風)が、2分半にわたる大激闘を繰り広げると館内から拍手とどよめきが起こった。最後は翔猿が左上手をとって相手のバランスを崩すと、力強いのど輪から寄り切って3勝目を挙げた。
日常

声優・安西正弘さん死去 66歳

声優の安西正弘さんが15日、急性心不全で死去した。66歳。葬儀は近親者と所属劇団「テアトル・エコー」関係者で行う。ミュージカル「ラ・マンチャの男」などに出演。アニメでは「うる星やつら」の竜之介の父の声などを担当。
日常

震災飽きた 姉不明の漁師怒り

震災で831人が犠牲になった宮城県南三陸町の漁師は「もう、これ以上、わが一族から災害で死者を絶対出しちゃいけない」と心に刻む。「爪のかけらだけでも」と津波にのまれた不明の姉を捜し、大漁を遂げることが「海への仕返し」と誓う。
日常

ミャンマー 民間紙が全て休刊

国軍のクーデターで混乱が続くミャンマーでは、インターネットへの接続が一段と制限され、民間紙の発行も17日までに全て止まった。市民らが情報を得る手段はますます少なくなっている。
日常

宮城県 独自の緊急宣言発表

宮城県内で新型コロナの感染者が急増していることを受け、宮城県の村井知事と仙台市の郡市長は、18日午後5時半から会見を開き、宮城県と仙台市共同で「緊急事態宣言」を発表。期間は3月18日から4月11日まで。
日常

中継 菅首相が記者会見

菅首相の記者会見を中継。政府は18日、首都圏1都3県に発令している緊急事態宣言を21日で全面解除することを正式決定した。
日常

アイヌ発言 日テレ会長が謝罪

日本テレビホールディングスの大久保好男会長は、日本テレビの情報番組「スッキリ」12日の放送でアイヌ民族に対する不適切な表現があったことを謝罪。15日の「スッキリ」の冒頭で水卜アナウンサー、極楽とんぼの加藤らが謝罪していた。
日常

宮城県 独自の緊急事態宣言へ

新型コロナウイルスの感染者が急増している宮城県の村井知事は、県独自の緊急事態宣言を出す方針を固めた。知事と仙台市長の共同会見で発表される見通し。