日常

日常

日本でパンダ誕生 中国も祝福

日本でのジャイアントパンダの赤ちゃん誕生に中国外務省もお祝いのメッセージを寄せた。「新型コロナのこの時期に誕生したパンダの赤ちゃんは必ず日本国民に喜びをもたらし、日中友好の立役者になるだろう」。
日常

米軍砲撃で足切断 少女の疑問

シリアのIS掃討戦で米軍・有志連合の砲弾が家に落ち、当時10歳の少女は右足を切断。一緒にいた母と姉妹3人は亡くなった。「ISは、みんなを苦しめた。だからといって私のお母さんや姉妹が殺されていいのでしょうか」。
日常

横審 突きつけた「最後通告」

横綱審議委員会(横審)は3場所連続休場中の白鵬、鶴竜の両横綱に「注意」を決議した。本場所の土俵に立たず、最高位の責任を果たしていない両横綱に「最後通告」を突きつけた形だ。
日常

日本シリーズ語り草 33-4とは

日本シリーズ第2戦で、ソフトバンクが巨人に13-2で大勝。ネットで散見されるのが「33-4まであと○○」といったコメントだが、「33-4」とはどういう意味なのか。
日常

卒アル コロナで写真足りない

新型コロナの影響で写真が足りず、卒業アルバムが今ピンチを迎えているという。写真不足を補う、ある業者の工夫を紹介。
日常

イスラエル首相 サウジ訪問か

イスラエルの各メディアは23日、関係筋の話として、ネタニヤフ首相が22日にサウジアラビアを秘密裏に訪問したと一斉に報じた。同国の事実上の最高権力者ムハンマド皇太子と会談したとされるが、サウジ側は会談の事実を否定している。
日常

競馬史に残る 夢の3強対決

今年のGIジャパンCについて、「これほどの豪華メンバーの共演は、何十年に1回、いや一世紀に1回あるかどうか。もしかすると、もう二度と見られないかもしれない」との声も。ワクワクした思いを膨らませつつ、過去の「3強対決」を振り返る。
日常

武漢に在外公館の開設を検討

中国の武漢市に、日本政府が領事館などの在外公館を開く方向で検討を進めていることがわかった。2020年1月に武漢市が封鎖された際には、日本人を退避させるなどの対応をするため、急きょ、北京から大使館員が駆けつける事態となっていた。
日常

車と衝突 阪急1両目が脱線

阪急電鉄によると、23日午後7時45分ごろ、阪急神戸線六甲-御影間の踏切(神戸市灘区)で、特急電車が乗用車と衝突し、1両目の前方部分が脱線した。乗用車の運転手は避難して無事という。
日常

荒む人心 電話相談員の胸中

コロナ禍で「心が弱っている人が増えた」。企業などの委託で、従業員らの相談を受け付けるベテラン電話相談員はそう感じている。電話口で罵られるケースも増え、心が折れそうになることも少なくないが、それでも寄り添おうとする胸中とは。