日常北海道 感染者7日連続200人超 24日、北海道の新たな新型コロナウイルス感染確認は216人に上った。このうち札幌市は165人。7日連続の200人以上となった。鈴木北海道知事は23日、感染拡大が続く札幌市を「GoToトラベル」から一時除外する方針を明らかにしている。 2020.11.24日常
日常小林麻耶 競艇番組の司会降板 小林麻耶が28、29日に出演予定だったTOKYO MXのボートレース番組の司会を降板することが決定。同番組の降板で、小林の出演予定の地上波テレビ番組はなくなった。 2020.11.24日常
日常中国密漁要因?スルメイカ急減 日本海に生息するスルメイカの資源量が急減。海水温上昇や中国による違法な乱獲が要因とみられ、2019年度は約54万トンと1997年度の約4分の1に。国際的な資源管理策の導入が求められるが、関係国には北朝鮮も含まれ、実現のハードルは高い。 2020.11.24日常
日常楽天ペイ コード決済で障害 スマホ対応の決済サービス「楽天ペイ」で、24日昼、アプリが使えない状態となっている。Webサイトでも、コード表示の際にエラーが発生するとの案内が掲出されているが、どの時点での障害かは明示されていない。 2020.11.24日常
日常安倍氏 捜査に全面協力する 安倍晋三前首相は24日午後1時半ごろ国会内で、「桜を見る会」の前夜祭を巡り800万円以上の費用を安倍氏側が負担したとされる問題について記者団の取材に応じた。「(安倍)事務所としては全面的に協力をしていく」と話した。 2020.11.24日常
日常年末ジャンボ 密を避けて行列 新型コロナの感染が再び拡大するなか、感染対策を取りながら今年の「年末ジャンボ宝くじ」の販売が始まった。毎年、購入客が行列を作る東京・銀座の宝くじ売り場では客が間隔を空けて並び、消毒液を設置するなどの対策を取っている。 2020.11.24日常
日常公明代表 安倍氏には説明責任 「桜を見る会」を巡り東京地検特捜部が安倍前首相の公設第1秘書らを任意で事情聴取したことについて、公明党の山口代表は「本人自身の説明責任はある」との考えを示した。また、「(捜査を)見守ることが、政治の側の基本だ」などと述べた。 2020.11.24日常
日常女性の覚醒剤使用 DVが背景か 覚醒剤の使用歴がある受刑者を対象にした実態調査で、女性の72.6%が「DV被害を受けたことがある」と回答したことが、法務省が24日公表した2020年版犯罪白書で分かった。受刑者に対する覚醒剤使用の精神的要因を探った調査は初。 2020.11.24日常
日常札幌ドーム生む 元市長が死去 1991年から3期12年にわたり札幌市長を務めた桂信雄さんが16日、直腸がんのため亡くなっていたことがわかった。1997年には清田区を創設したほか、札幌コンサートホール・キタラや札幌ドームの建設などに尽力し、ファイターズの誘致も実現。 2020.11.24日常
日常札幌大阪のGoTo除外 方針決定 赤羽国交相は24日、新型コロナウイルス感染拡大が深刻な地域で「Go To トラベル」の対象から除外する方針を明らかにした。札幌市と大阪市の除外について早くて同日中に正式決定する。除外の期間は3週間を想定しているという。 2020.11.24日常