日常

日常

難民キャンプ火災 400人不明

ミャンマーでの迫害を逃れたイスラム系少数民族ロヒンギャが暮らす、バングラデシュ南東部の難民キャンプで火災が発生。国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)は23日、少なくとも15人が死亡、560人が負傷し、約400人が行方不明と発表した。
日常

LINE社長 中国からアクセス遮断

LINEの出沢剛社長は記者会見で、通信アプリの利用者の個人情報が業務委託先の中国の関連会社から閲覧可能になっていた問題で、中国からの日本ユーザーの個人情報へのアクセスを遮断済みだと説明。「信頼を裏切った」と陳謝した。
日常

黒木瞳が聖火辞退 感染を心配

俳優の黒木瞳が東京五輪の聖火ランナーを辞退していたことが判明。福岡県によると、新型コロナウイルスの感染防止を巡り、沿道に観衆が集まることを黒木側が心配したためという。
日常

ミナミ、地価28%急落の衝撃

23日に公表された公示地価は、新型コロナウイルスの影響を色濃く映した内容となった。訪日客の激減に加え、飲食店も時短営業で撤退が相次いだ。全国の商業地の下落率トップ10のうち、大阪市の繁華街は8地点を占める。
日常

「核に縁」移住先でも翻ろう

東京電力福島第1原発の事故にともない、福島から避難した女性が再び原子力に翻弄されている。放射能への不安から故郷を離れたが、移住先で「核ごみ」の最終処分場の誘致案が浮上。自称「日本一、核に縁のある女」は対話を呼びかけている。
日常

コナミのジム5月末に16店閉店

コナミスポーツは、コナミスポーツクラブとエグザスで展開するスポーツジムについて、11都道府県の16店を5月末で閉店すると発表した。新型コロナウイルス流行の影響で外出自粛が続き、利用客が落ち込んだことが要因という。
日常

栗山千明 今の支えはTwitter

個人事務所の立ち上げと同時に栗山千明が始めたのはTwitter。SNSは「怖いもの」というイメージを抱いていたが、現在は「Twitterがなければ孤独だったのではないか」と独立後の活動を精神的に支えてくれたツールとして感謝しているという。
日常

野党におわび 法案誤記で自民

自民党の世耕参院幹事長は、今国会で政府提出法案などに誤記などのミスが相次いでいることに言及。「重要な資料に誤りが多数見つかっていることには、野党に対し真摯におわび申し上げたい。速やかに政府において訂正させる」と述べた。
日常

広島新庄 サヨナラで初戦突破

広島新庄が上田西(長野)をサヨナラで破り2回戦進出を決めた。試合は投手戦で0-0で延長戦へ。センバツでは史上初のタイブレーク突入寸前の迎えた12回裏、2死一塁から花田が右越えへサヨナラ適時打を放ち試合を決めた。
日常

妻突き落とし殺害容疑 夫釈放

東京都国立市のアパート9階から妻を突き落としたとして、殺人容疑で夫が逮捕された事件で、東京地検立川支部が23日までに夫を処分保留で釈放していた。理由について「捜査中なので差し控える」とし、今後は在宅のまま捜査を続けるという。