日常

日常

小岩井乳業「ビン牛乳」終了

小岩井乳業は、2021年3月をもって「ビン商品」の製造および販売を終了すると発表した。4月からは「新容器ミニパック」としてリニューアルされるという。
日常

米軍声明で「東海」訂正発表

米インド太平洋軍は北朝鮮のミサイル発射を受けて24日に出した声明で、発射先の海域について韓国が主張する日本海の呼称「東海」を使用した。日本政府は「不適切だ」と訂正を要求、同軍は25日、訂正文を発表した。
日常

東北新社事業認定5月取り消し

武田良太総務相は26日の閣議後記者会見で、東北新社子会社の衛星放送事業の認定を5月1日付で取り消すと発表した。放送法で定められた外資規制違反に伴う措置。
日常

東京株 一時500円超高

寄り付きの東京株式市場で、日経平均は前営業日比338円64銭高の2万9068円52銭となり、続伸。その後も上げ幅を拡大し、一時500円超高に。
日常

保険証の個人番号誤入力4千件

マイナンバーカードを健康保険証として利用できる新システムで、公的医療保険の加入者約4000人分の個人番号が他人と取り違えるなど誤入力されていたことが判明。患者が受診する際、他人の個人情報が医療機関の端末に表示される恐れも。
日常

常磐線脱線 一部運転見合わせ

26日未明、茨城県土浦市でJR常磐線の線路に進入した乗用車に電車が衝突し、乗用車は炎上、電車は脱線した。JR常磐線は土浦駅と羽鳥駅の間で始発から運転を見合わせていて、再開のメドは立っていない。
日常

北 25日発射実験「成功した」

朝鮮中央通信は26日、北朝鮮の国防科学院が25日に新型戦術誘導ミサイルの発射実験を行い、「成功した」と伝えた。25日に日米などが発射を確認した短距離弾道ミサイルを指しているとみられる。金正恩総書記は発射実験に立ち会わなかった。
日常

「70歳就業法」進まぬ準備

企業は現在、希望する従業員全員を65歳まで雇用する制度を整備しなければならない。4月以降は70歳まで就業させる制度の導入に努めることが義務化されるが、準備が進まない企業が多いのが実情。
日常

ZIP10年 桝アナ涙こらえ卒業

日本テレビの桝太一アナが26日、番組スタート以来、総合司会として10年間担当してきた「ZIP!」を卒業。「1日でも『ZIP!』を見て幸せな気持ちになった日はあったでしょうか。一人でもうなずいている方がいれば、何一つ悔いはありません」。
日常

速報 鳥取城北vs.東海大相模

鳥取城北は、初戦で1・2番コンビが3安打をマークし、センバツ初勝利に大きく貢献。東海大相模は、石川、石田の両投手が好投を見せ、延長11回の投手戦を制した。この試合でも守りからリズムをつくり、ベスト8に駒を進めることができるか。