日常福澤朗氏「バンキシャ」卒業 日本テレビ系報道番組「真相報道 バンキシャ!」が28日放送され、この日をもって番組を卒業するキャスターの福澤朗氏が出演。「ようやく卒業テストに合格することができまして、こうして卒業の日を迎えることになりました。18年半です」。 2021.03.28日常
日常キートン山田卒業 粋な演出 声優・ナレーターのキートン山田(75)が28日放送のTVアニメ「ちびまる子ちゃん」で、31年間つとめた同作のナレーションを卒業した。番組卒業に伴い、声優・ナレーター業からも引退する。 2021.03.28日常
日常「5人以上の会食」急増の兆し 3月以降、感染拡大リスクが高いとして政府が自粛を呼び掛けている「大人数の会食」が急増し始めていることが、飲食店予約データの分析で分かった。5~6人の会食は感染の「第3波」を招いた昨年末の水準を上回っているという。 2021.03.28日常
日常死後はゴミに?コレクター不安 老境においても続けられるオタク趣味のひとつが「コレクション」。しかし「もし自分が死んだら、この宝物を一体どうすれば」という疑問も、物が増えがちなこの趣味にはついて回る。実際に「終活」を考え始めたコレクターに話を聞いた。 2021.03.28日常
日常消防車運転できない団員増加 「消防団員なのに、消防車を運転できない」団員が各地で増えつつある。運転免許証の区分が変更されたためだ。新たな免許を団員に取得してもらうか、軽量で装備を絞った消防車に買い替えるか、自治体も現場も悩む。 2021.03.28日常
日常29日は黄砂注意 東京で夏日か 週明けは、各地で初夏のような陽気になる見込み。東京都心の29日の最高気温は25℃と、今年初の夏日の予想。また、西日本を中心に広い範囲で黄砂が飛来する予想で、交通障害などにも注意が必要。 2021.03.28日常
日常枝野氏 宮城・大阪に宣言必要 立憲民主党の枝野代表は、新型コロナ感染が再拡大する宮城県と大阪府について「緊急事態宣言が必要だ」と述べた。「大阪は時期尚早のタイミングで(宣言の)解除を求め、宮城県はGoToイートを地元で独自に進めていた。そしてこの結果だ」。 2021.03.28日常
日常「させていただく」なぜ多用 ビジネスの場で、あるいはテレビなどのメディアで、「させていただく」という言葉を見聞きしない日はない。なぜ、「させていただく」はこれほど使われるようになったのか。「させていただく」はそもそも、正しい敬語なのか。識者の見解は。 2021.03.28日常
日常勝俣 聖火リレー楽しかった 東京オリンピック・パラリンピック聖火リレーは28日、栃木県でスタート。最初の区間となった足利市の第1走者はタレントの勝俣州和。勝俣は「一生に1度あるかないか、のこと。楽しかったです」とコメント。 2021.03.28日常