日常

日常

まん延防止 6市で適用開始

緊急事態宣言に準じる「まん延防止等重点措置」は5日から、大阪、兵庫、宮城の3府県の計6市で初めて適用される。期間は大型連休が終わる5月5日までの31日間。3府県は対象地域の飲食店などに午後8時までの営業時間の短縮要請を行う。
日常

花さん中傷 2人目を書類送検へ

フジテレビの番組「テラスハウス」に出演していた女子プロレスラーの木村花さんをツイッターで中傷したとして、警視庁は5日にも、30代の男を侮辱容疑で書類送検する方針を固めた。SNSで木村さんを中傷した人物の立件は2人目。
日常

大谷118年ぶりリアル二刀流へ

現地時間4日に行われるホワイトソックス戦で、今シーズン初先発登板が濃厚視されている大谷翔平は、「リアル二刀流」が注目されている。この試合で打者としても先発起用されれば、レギュラーシーズンでは1903年以来、史上3人目の快挙。
日常

第3波の国内死者7400人 急増

国内で新型コロナに感染して亡くなった人は、「第3波」の昨年11月以降で7400人を超え、死者全体の8割を占める。高齢者施設での集団感染が「第2波」までの5倍に増え、医療機関では3倍に増えた。
日常

接種遅れに7割不満 NNN・読売

NNNと読売新聞がこの週末に行った世論調査で、日本は新型コロナウイルスのワクチン接種がほかの先進国に比べて遅れていることについて、7割の人が不満を感じていると答えた。
日常

新トレンド? はかま×白ブーツ

卒業・入学シーズンの春は、晴れ着として着物とはかまの組み合わせが風物詩。合わせる履物といえばブーツや草履が定番だが、ブーツの「色」に変化が生じているという。
日常

毒薬注射に列 忘れられぬ光景

「もうダメだ、自分たちで死ぬほかない」。沖縄戦で「集団自決(強制集団死)」が起きた村波平のチビチリガマ。あれから76年。当時、家族で避難していた男性が取材に応じ、チビチリガマで見た光景を語った。
日常

五輪難しい 予想を覆した池江

池江璃花子が東京五輪代表入りを決めた。バタフライは体力の消耗が激しく、池江自身も苦戦を覚悟していた。3日の予選、準決勝と泳ぐたびにタイムは縮めた。それでも五輪切符は難しいのでは、それが大方の見方だった。
日常

池江「異例の回復」医師驚き

白血病から復帰した池江璃花子は57秒77で3年ぶりに優勝した。400メートルメドレーリレーの派遣標準記録の57秒92を突破して優勝したことで、メドレーリレーの代表に内定した。がん専門医も「極めて異例の回復」と驚いた。
日常

密漁ナマコ 買い取り業者逮捕

函館市の水産加工会社の社長が、ナマコを密漁されたものと知りながらおよそ100万円で買い取っていたとして密漁品流通の疑いで逮捕された。昨年12月に施行された改正漁業法で密漁品流通の罪が新設されて以降、全国で初めての逮捕。