日常TOEIC値上げ コロナが影響 TOEICを運営する国際ビジネスコミュニケーション協会は、TOEIC Listening & Reading公開テストの受験料を値上げすると発表。新型コロナの影響により試験会場の確保が困難なことや、感染予防策を行うことによるコスト上... 2021.04.07日常
日常女性地方議員6割 嫌がらせ被害 内閣府は、都道府県や市区町村の議会に所属する女性議員の57.6%が、有権者や同僚から何らかのハラスメント(嫌がらせ)被害を受けた経験があるとの調査結果を発表した。特に性的な言動やSNSでの中傷被害が目立つ。 2021.04.07日常
日常働くのが怖い 大阪で感染最多 大阪府の新規感染者が初めて800人を超え、市民の間では驚きや不安が広がった。イタリア料理店の店員は「感染のリスクがあり、正直働くのが怖い。人出を止めるには、一斉休業やメイン通りの夜間閉鎖など強い対策が必要だ」と訴えた。 2021.04.07日常
日常処理水 首相「近日中に判断」 菅首相は、東京電力福島第1原発のタンクにたまり続ける汚染処理水の処分について「近日中に判断する」と全国漁業協同組合連合会の会長との会談後に述べた。政府は近く廃炉・汚染水対策の関係閣僚会議を開き、海洋放出の方針を決定する方針。 2021.04.07日常
日常感染「最大の危機」日医会長 日本医師会の中川会長は記者会見で、コロナ感染状況を巡り「これまでで最大の危機だと思います」と指摘。「緊急事態宣言が発令されるかどうかギリギリの段階である」と改めて、感染対策の徹底を求めた。 2021.04.07日常
日常聖火 車両事故巡り電通を注意 3月25日に福島県でスタートした聖火リレーで、開始から3日間で車両事故が3件続けて起き、五輪組織委から業務委託を受け運営する電通が厳重注意を受けていた。組織委を巡っては透明性欠如が指摘されているが、車両事故については公表されず。 2021.04.07日常
日常会った日求婚 ネット婚活の今 オンライン婚活をきっかけに熊本と東京で成婚が決まったカップルがいる。告白も交際もオンラインだけだといい、初対面の日にサプライズでプロポーズ、その後、結婚。オンライン婚活は新しい出会いや交流の場として広がりつつあるという。 2021.04.07日常
日常大谷マルチは2度目 記録訂正 エンゼルスの大谷翔平が2日(日本時間3日)のホワイトソックス戦の第1打席で記録した「一塁失策」が「三塁打」に訂正された。6日のアストロズ戦で記録した4打数2安打は今季2度目のマルチ安打となり、シーズン打率は.300となった。 2021.04.07日常
日常川で溺れ男児重体 1人不明 7日午後、東京・板橋区を流れる川で男児が溺れる事故があった。近くにいた男性2人が助けようと飛び込んだが、男児は心肺停止の状態で見つかり、男性1人の行方は分かっていない。 2021.04.07日常
日常全漁連 海洋放出に改めて反対 全国漁業協同組合連合会(全漁連)の岸宏会長は、7日、菅首相と面会した。原発処理水の海洋放出について「反対の考えはいささかも変わらない」との立場を改めて示した。 2021.04.07日常