日常共通テスト 大学手数料倍増へ 大学入試センターが、大学から徴収する「成績提供手数料」を2年かけて値上げし、2年後の第3回共通テスト以降は現行の2倍にすることが分かった。センターは今年度から赤字経営を見込んでいたが、値上げにより収支改善を図る。 2021.04.11日常
日常大阪知事 緊急宣言要請も検討 大阪府の吉村知事は10日、「まん延防止等重点措置」の効果が見られなかった場合、「緊急事態宣言の要請も考えたい」と発言した。適用から2週間となる19日以降の感染者数の推移を見極めながら検討するとした。 2021.04.11日常
日常ミャンマー銃撃 80人超死亡か ミャンマーのメディアとロイター通信は10日、中部バゴー地域で8日から9日にかけて国軍がデモ参加者らを相次いで銃撃するなどし、80人以上が死亡したと報じた。単独の州・地域での1日の犠牲者としては最悪規模になる恐れがある。 2021.04.11日常
日常国内の大型旅客機 風前の灯火 JALは5日、大型旅客機のB777型機のうち、国内線仕様機を20年度内に退役させたと発表した。大型機による大量輸送よりも小型~中型機による多頻度輸送が重視される中で、日本の航空会社では「500人乗り機」は風前のともしびとなっている。 2021.04.11日常
日常処理水放出結論ありき 枝野氏 東京電力福島第一原発にたまる処理済み汚染水の処分を巡る、政府の海洋放出方針について、立憲民主党・枝野幸男代表は「福島県民の声を無視して結論ありきで走っている」と述べた。政府は13日にも関係閣僚会議を開く方針。 2021.04.11日常
日常トカラ列島地震 海底地形影響か トカラ列島近海で10日、十島村悪石島の震度4など地震が90回以上発生した。識者は「悪石島付近の海底はくぼんだ地形が帯状に延びており、地震につながっている可能性がある」と指摘。 2021.04.11日常
日常沖縄 全県20時までの時短要請 沖縄県は10日、新型コロナウイルス対策本部会議を開き、飲食店への午後8時までの営業時間短縮要請を、全県に拡大することを決めた。「まん延防止等重点措置」の適用対象は、本島9市に決まった。期間は12日から5月5日まで24日間。 2021.04.11日常
日常視聴者が指摘 上田桃子2打罰 ゴルフの富士フイルム・スタジオアリス女子で、上田桃子が2罰打を受けた。第1日の第1Rスタート、1番の第2打地点でカートレール軌道上にある球を救済措置でドロップし、右足がレール軌道にかかった状態でプレー。視聴者からの指摘で発覚した。 2021.04.11日常
日常仏NGO ユニクロなどを告発 フランスの非政府組織(NGO)などは中国新疆ウイグル自治区での人権問題を巡り、強制労働や人道に対する罪の隠匿の疑いで、衣料品店「ユニクロ」のフランス法人など4社をフランスの当局に告発したと発表。受理されるかどうかは不明。 2021.04.11日常