日常

日常

大阪で1130人感染確認 過去最多

14日、大阪府は新型コロナウイルスの感染者が新たに1130人確認されたと発表。13日には過去最多の1099人の感染が確認されたが、それをさらに上回り、過去最多を更新した。
日常

西浦氏「五輪再延期の検討を」

大阪で新規感染者数が1000人を超えるなど、感染が再び拡大している新型コロナウイルス。厚労省感染症対策アドバイザリーボードのメンバー西浦教授が、東京五輪については、コロナ対策を優先し、「1年再延期」を検討するべきと語った。
日常

五輪100日前 医療態勢は調整中

東京五輪開幕が100日後に迫る中、競技会場などで選手らの治療に当たる医療従事者の態勢がいまだ定まらない。大会組織委員会は近く医師らの派遣を要請する予定だが、新型コロナウイルス下でどこまで協力を得られるかは見通せない。
日常

松山凱旋 すごいことしたと実感

男子ゴルフの海外メジャー・マスターズで海外メジャー初優勝を果たした松山英樹が14日、オンラインでの凱旋(がいせん)会見を行った。13日に帰国した松山は王者の証であるグリーンジャケットをまとい、青のネクタイを締めて登場した。
日常

カゴメ 新疆産トマト使用停止へ

カゴメは中国・新疆ウイグル自治区産のトマトの使用を2021年中に停止する。品質や安定性などを総合的に勘案した。一方で、国際社会から少数民族に対する人権侵害が指摘されていることも判断材料の一つとなったという。
日常

楽天マー君復帰戦 17日に決定

右ヒラメ筋損傷で離脱中の楽天田中将大投手の復帰登板が、17日の日本ハム戦に決定した。石井一久GM兼監督が「今のところ何の問題もなく、順調に来ているので17日にこのままいったら投げると思います」と明かした。
日常

松山市の聖火リレー 中止決定

東京オリンピックの聖火リレーについて、愛媛県の中村知事は、松山市内でのリレーを中止すると発表した。新型コロナウイルスの感染再拡大に伴う措置。県によると、代替策もなく、ランナーに走る機会がなくなるのは全国で初めて。
日常

ステマか フジが女子アナ調査

フジテレビの女性アナウンサーに「ステルスマーケティング」の疑いが浮上し、局内で調査を受けていることが週刊文春の取材で分かった。フジテレビ広報部は「事実関係の詳細については現在確認中です」。
日常

神奈川県 まん延防止を要請へ

神奈川県内で14日、新型コロナの新規感染者数が200人を超えることが確実となった。黒岩知事は1日当たりの感染者が200人程度になれば「まん延防止等重点措置」の適用を国に要請する方針を示しており、同日にも要請する考えとみられる。
日常

統合失調症 新薬の候補を発見

日本人の1%が発症する統合失調症の症状を改善する可能性がある物質を、東京大や理化学研究所などのチームが発見し、13日付の米科学誌セル・リポーツに発表。この物質を含む薬剤の、治療の有効性や安全性を調べる臨床研究を始めた。