日常TDS時短 あすから20時閉園に 千葉県浦安市に20日からまん延防止等重点措置が適用されることを受け、東京ディズニーシーは営業時間を短縮すると発表。来月11日まで閉園時間を午後8時までにするという。 2021.04.19日常
日常トヨタ新EV発表 戦略本格化へ トヨタは19日、上海モーターショーで新EVシリーズ「TOYOTA bZ」を発表し、シリーズ第1弾のコンセプト車両を初披露。日系メーカーがEV市場に攻勢をかける。 2021.04.19日常
日常池袋遺族 苦しみ葛藤した2年 東京・池袋で乗用車が暴走し、親子2人が死亡するなどした事故から2年となる19日、現場近くの慰霊碑を遺族が訪れた。「悲しみと苦しみの中で生きてきた2年間でした。ここへ来るたびに思うのは、2人がいない現実です」。 2021.04.19日常
日常尾身氏 感染拡大で学校閉鎖も 政府の新型コロナ対策分科会の尾身茂会長は19日の衆院決算行政監視委員会で、感染状況によっては学校閉鎖もあり得るとの認識を示した。「学校にもどんどん感染が広がるようになれば、学校閉鎖ということも当然考えられる」と述べた。 2021.04.19日常
日常子ども庁切り札?進む出産先送り 菅義偉首相が「子ども庁」創設の意向を示した。2021年1月の出生数は前年同月比14.6%も減で、深刻な状況。中京大学の松田茂樹教授は「子ども庁ができれば一元的に強力な支援を進められる。ただ、それだけでも足りない」と注文する。 2021.04.19日常
日常杉本彩 舞台降板「コロナ憂慮」 女優の杉本彩が19日、自身のインスタグラムで出演予定だった舞台を降板したことを報告。理由について「現在のコロナまん延によるさまざまな状況を憂慮」と説明した。 2021.04.19日常
日常自助に頼る大阪 府民の危機感 2月末の緊急事態宣言解除からわずか1カ月あまり。府内の新型コロナウイルス新規感染者数は、4月16日には1209人に。医師や市民に聞くと、行政の対応が追いつかず、検査や感染症対策を「自助」に頼らざるを得ない大阪の現状が見えてきた。 2021.04.19日常
日常3年ぶり黒字 20年度貿易収支 財務省が19日発表した2020年度の貿易統計(速報)によると、輸出額から輸入額を差し引いた全体の貿易収支は、1兆3070億円の黒字だった。黒字は3年ぶり。 2021.04.19日常