日常

日常

グリーンゾーン認証店 6人感染

山梨県は20日、新型コロナウイルス感染防止策を徹底しているとしてお墨付きを与えたグリーン・ゾーン認証の飲食店の従業員と客計6人の感染が確認されたと発表した。クラスターとみられ、うち複数の患者が変異株と確認されたという。
日常

かまいたち 最後は大阪帰りたい

かまいたちが上京して3年が経った。本取材は「かまいたちに大阪愛を聞く」ものだと伝えると「その話題だったらぜひ語らせてほしい」と、前のめりで快く取材を承諾してくれた。どんなに状況が変わっても、かまいたちの根源は大阪にあった。
日常

大阪府 緊急宣言要請を決定

新型コロナウイルスの感染急拡大を受け、大阪府は20日午後、大阪府庁で「第46回大阪府新型コロナウイルス対策本部会議」を開き、国に緊急事態宣言の発出の要請を行うことを正式に決定した。
日常

五輪入場制限 6月に最終判断へ

東京オリンピックの国内観客の入場制限について、大会組織委員会は6月に結論を先送りする検討に入った。国内観客の上限数は4月中に判断するとしていたが、月内に結論を出すのは難しいと判断した。
日常

270kmで暴走容疑 2人書類送検

時速250キロ前後で「大阪港咲洲トンネル」内を暴走し、負傷事故を起こしたとして、大阪府警住之江署は20日、大型バイクを運転していた男性2人を自動車運転処罰法違反の疑いで書類送検した。2人は走行中に接触して転倒し、重傷を負った。
日常

マンCやレアル CL追放の可能性

欧州スーパーリーグ(ESL)創設に合意したレアル・マドリード、マンチェスター・シティー、チェルシーが今季の欧州チャンピオンズリーグから追放される可能性が出てきた。23日に開催されるUEFAの臨時委員会で正式決定する見通しだという。
日常

CVC 東芝買収検討を撤回か

東芝は英投資ファンドのCVCキャピタル・パートナーズから、東芝に対する買収提案の検討を中断すると連絡があったと発表。関係者によると、買収提案を事実上撤回したとみられる。
日常

白物家電出荷 24年ぶり高水準

日本電機工業会が20日発表した2020年度のルームエアコンや洗濯機など白物家電の国内出荷額は、2年ぶりに前年度を上回った。1996年度以来24年ぶりの高水準。
日常

宴会の厚労省部署 クラスターに

厚生労働省は20日、新型コロナウイルスに感染した職員が新たに10人判明したと公表。3月末時点で当時老健局に所属していた感染者は計27人に増えた。調査している国立感染症研究所は「クラスターと言って差し支えない」との見解を示した。
日常

宇内アナ 休日は朝までゲーム

TBSの宇内梨沙アナは、公私を問わずゲームの魅力を発信し続ける 「女子アナ界No.1ゲーマー」として知られる。アナウンサー7年目、今後の目標は「eスポーツの番組を持つこと」だという。