日常EU初のAI規制案 公共での顔認証 欧州連合(EU)欧州委員会は21日、人工知能(AI)の利用に関するEU初の規制案を発表した。顔認証をはじめとする生体認証技術は、公共空間における警察などによる法執行目的での利用を原則禁止する。 2021.04.22日常
日常前田健太 自己最悪7失点3回KO ツインズの前田健太投手が21日(日本時間22日)、敵地でのアスレチックス戦に今季4度目の先発。3被弾を含む8安打を許し、メジャー自己ワーストタイの7失点で3回で降板。今季2勝目とはならなかった。 2021.04.22日常
日常仏文学者の渡辺守章さん死去 フランス演劇・文学の深く幅広い研究と翻訳、多彩な舞台演出で知られるフランス文学者、演出家で東京大名誉教授の渡辺守章さんが11日、胸部大動脈瘤(りゅう)破裂で死去した。88歳だった。 2021.04.22日常
日常治療用覚醒剤 持ち込み許可検討 与野党の有志議員は夏の東京五輪・パラリンピックを巡り、海外選手が治療用の覚醒剤を日本に持ち込めるようにする法整備の検討に入った。東京大会では、治療用の覚醒剤を必要とする選手が10人以上いるという。 2021.04.22日常
日常大谷翔平 日米通算100号アーチ エンゼルスの大谷翔平は21日(日本時間22日)、レンジャーズ戦に「2番・DH」で先発出場。第2打席で日米通算100号本塁打となる5号ソロを放った。 2021.04.22日常
日常IOC 緊急宣言は五輪に影響なし IOCのトーマス・バッハ会長は21日、東京で緊急事態宣言が発令されることについて、東京五輪の開催には影響しないとの考えを示した。「政府が感染の拡大を防ぐためにとる、ゴールデンウィークに向けて先を見越した対策だと理解している」。 2021.04.22日常
日常宣言 休業要請の業種巡り綱引き 緊急事態宣言を巡り、政府と自治体が休業要請の対象などで綱引きを繰り広げている。東京や大阪は大型商業施設を含む幅広い業種に休業を要請したい考え。一方、政府は「対象を広げすぎると、市民生活に支障が出かねない」と懸念を示す。 2021.04.22日常
日常橋本会長 選手に毎日コロナ検査 東京五輪・パラリンピック組織委の橋本会長らが21日のIOC理事会出席後に取材に応じた。橋本会長は、選手に行う新型コロナウイルス感染症の検査頻度について「原則的には毎日検査をしていく方向になろうかと思っています」と述べた。 2021.04.22日常
日常ルネサス 先月火災の工場で発煙 半導体大手のルネサスエレクトロニクスは、那珂工場(茨城県ひたちなか市)で再び火災が起きたと発表した。すぐに消し止め、生産も再開した。今後の生産や出荷の見通しに影響はないとしている。 2021.04.22日常
日常4都府県への緊急宣言 23日決定 政府は新型コロナウイルス特別措置法に基づく緊急事態宣言を東京、大阪、兵庫、京都の4都府県に発令する方針を固めた。23日に対策本部を開いて決定する。新たな対策として大型商業施設や遊興施設などに休業を要請する方針。 2021.04.22日常