日常

日常

五輪辞退求める声 苦しむ池江

競泳の東京五輪代表に内定した池江璃花子が、Twitterを更新。コロナ感染拡大の収束が見えない中、自身のSNSに五輪出場辞退や開催反対に賛同を求める声が寄せられ、「とても苦しいです」などと思いを吐露した。
日常

「効果あるか」休業要請に反発

またしても延長される緊急事態宣言。百貨店など大型商業施設は政府が午後8時までの営業を認めると表明したが、東京都の決定で休業要請が続くことに。「休業にどれほどの感染対策効果があるのか示してほしい」など、反発の声も聞かれた。
日常

首相 安全安心の五輪実現は可能

緊急事態宣言の延長を決めた首相が記者会見。不安や疑念が広がる五輪開催を巡る決意と責任について認識を問われ、「国民の命や健康を守り、安全安心の大会を実現する。このことは可能と考えており、しっかり準備をしていきたい」とした。
日常

一家殺傷 男の自室まるで実験室

茨城県境町で2019年、一家4人が殺傷された事件で、殺人容疑で逮捕された容疑者の自宅からは硫黄や猛毒の原料などの危険物が大量に発見されていた。「まるで実験室のようだった」。容疑者の部屋を見たことがあるという捜査関係者が証言。
日常

IOC会長の来日困難 膨らむ疑念

5月中旬に予定されていた国際オリンピック委員会(IOC)のバッハ会長の来日が見送りとなる方向となった。新型コロナウイルスの感染再拡大で今夏の東京オリンピック開催に向けたシナリオがまた一つ崩れた。
日常

菅野降板 後続崩れ巨人逆転負け

巨人は先発の菅野智之が無失点投球の4回に異例の降板となった試合で、2点リードの8回にリリーフ陣が崩れてヤクルトに逆転負けした。3回には無死満塁で岡本和真の右犠飛で追加点を挙げたが、終盤に試合をひっくり返された。
日常

1日100万回の接種目標 首相強調

菅首相は7日、緊急事態宣言の延長を決定した。ワクチン接種について「1日100万回の接種を目標とし、7月末を念頭に希望する全ての高齢者に2回の接種を終わらせるよう政府としてあらゆる手段を尽くし、自治体をサポートしていく」と強調。
日常

USJ、臨時休業の延長を発表

ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)は、大阪府への緊急事態宣言が延長され、府内テーマパークへの実質的な休業要請が継続しているため、引き続き臨時休業することを発表した。営業再開については「決定次第、お知らせいたします」。
日常

石原さとみ 長崎で聖火リレー

東京五輪の聖火リレーは長崎県に入った。長崎市では、聖火リレー公式アンバサダーで女優の石原さとみが登場した。会場の平和公園内で無観客で行われた。石原は、平和祈念像前で火をともすと、感慨深そうに火を見つめ、笑顔でつないだ。
日常

神戸の介護施設 感染で25人死亡

神戸市は7日、同市長田区の介護老人保健施設で、同日までに入所者97人と職員36人の計133人が新型コロナに感染し、うち25人が死亡したと発表。市は、クラスターと確認後、20日以上が経過していたが、発表していなかった。