日常

日常

44歳でレースクイーン 夢実現

「出動!ミニスカポリス」などで注目を集めた大原がおり(旧芸名大原かおり)が、先月44歳でレースクイーンとしてデビューした。今なぜ新たな一歩を踏み出したのか。決意の裏にあったもの。そして、今の思いを聞いた。
日常

大阪へ看護師派遣 難しい決断

医療態勢がひっ迫しているとして「医療非常事態宣言」を発令した大阪府で、看護師確保に向けた動きが活発化。大阪府に看護師派遣を決めたり検討したりする県が出てきているが、担当者からは「派遣には慎重にならざるを得ない」との声も。
日常

池江 正直退院後も辛かった

競泳の池江璃花子(20)が、ツイッターを更新。退院からちょうど1年というこの日、現在の心境をつづった。「今日で退院から1年経ちました」「正直退院してからもものすごく辛かったです」。
日常

JAL機緊急着陸 胴体にも損傷

那覇発羽田行きの日本航空機が離陸後、エンジンの一部を損傷し、那覇空港に引き返したトラブルについて、運輸安全委員会の事故調査官は機体の胴体にも複数の損傷が見つかったことを明らかにした。胴体左側に2カ所の損傷があったという。
日常

貿易保険 コロナ損失も補償へ

政府は、企業の海外取引で生じる損失を穴埋めする貿易保険の対象範囲を広げ、感染症拡大への対応を強化する。インフラ輸出を巡ってコロナの影響で工事が中断する事業が出ていた。
日常

米 中国との文化交流5つ廃止

米国務省は4日、中国政府が資金を提供する文化交流事業五つについて、プロパガンダのツールと断じ、打ち切ると発表した。中国による米政府内部への浸透工作を阻止する狙いという。
日常

また鬼滅の質問 海老蔵ボヤき

歌舞伎俳優の市川海老蔵が、「鬼滅の刃」の歌舞伎化の話題に少しだけうんざりしながらも展望を語った。「どこに行ってもこの質問」としながら「ある意味、日本の独特な鬼と剣術が世界に、どれだけ浸透するのか楽しみ」。
日常

返礼品に他県産おせちを提供

ふるさと納税の仲介サイトで、山口県内で作られた豪華おせちを県外の8自治体が返礼品として提供していることが5日、分かった。返礼品は地場産品と定められているが、自治体側は一部に地元の特産品を使っていることなどから問題ないとの立場。
日常

気になる疲労臭 原因と対策は

「疲労臭」について、識者が語る。「疲労臭は血液由来です。疲れたりストレスを感じたりすると、血中のアンモニアが増えて皮膚ガスとして放出されてしまうんです」。
日常

事務所HP 今も看板は志村さん

志村けんさんが亡くなってから8カ月。所属事務所・イザワオフィスのHPのトップページでは、いまも「事務所の顔」として写真やプロフィールなどが掲載され続けている。「われわれとしては『ドリフターズはまだ活動中』と考えています」。