日常

日常

「恵み」と「嘆き」雪で明暗

今シーズン最強の寒気による大雪で、ゲレンデは銀世界の広がりに利用客の増加を期待。一方で宿泊業者は観光支援事業「Go To トラベル」が停止される年末を前にキャンセルが相次ぎ、頭を抱えている。
日常

前IT相の後援会 80人会食開く

自民党の竹本前IT・科学技術担当相の後援会が18日夜、大阪市内のホテルで政治資金パーティーを開いたことが判明。竹本氏は会食前に会場を後にしていたが、「会食があることを知らなかった。アルコールを提供する会食は適切ではなかった」。
日常

ボコ・ハラム、コロナで復活

ボコ・ハラムが寄宿学校を襲い、300人以上の男子高校生を誘拐したとされ、再び注目を集めている。ボコ・ハラムが息を吹き返した背景に、コロナによる影響があると専門家が指摘。
日常

ジャニJr.佐藤龍我 熱愛報道

人気TVシリーズ「仮面ライダーゼロワン」でヒロイン・イズ(アズ)役を務める女優の鶴嶋乃愛がジャニーズJr.内の人気ユニット「美 少年」の佐藤龍我と交際していることが「文春オンライン」の取材で判明した。
日常

米軍に怒り爆発 50年前の深層

50年前、米統治下の沖縄で人々が怒りを爆発させた。約80台の米軍関係の車両を焼き打ちした「コザ騒動」はなぜ起き、その後に何が起きたのか。主に女性たちの証言から見つめ直す。
日常

人員補充ない 都の看護師悲痛

新型コロナの感染拡大に歯止めがかからない中、東京都の基幹病院は昼夜を問わず入院患者を受け入れている。看護師らは「夜間帯の現場は戦場」「どれだけ入院患者が増えても人員が補充されない」と悲痛な叫び。
日常

絶対王者「のりたま」の強さ

ふりかけ市場で、丸美屋食品工業の「のりたま」は首位ブランドとして君臨する。発売されたのは1960年、今年60周年を迎えたが、長年にわたりナンバーワンの座を譲らない。なぜ、時代が移り変わっても、強いブランドであり続けるのか。
日常

昭和を代表 赤チンの製造終了

「三丁目の夕日」や「ちびまる子ちゃん」でも描かれた昭和を代表する消毒薬「赤チン」の製造が終了する。国内唯一のメーカー三栄製薬が24日製造、25日包装分をもって終了することを明かした。
日常

水虫薬 女性死亡と因果関係か

製薬会社「小林化工」が製造した爪水虫などの治療薬に睡眠導入剤の成分が混入した問題で、この薬を服用して死亡した70歳代の女性について、同社は服用と死亡との因果関係を認める調査結果をまとめた。近く、厚生労働省に報告する。
日常

秋田のスキー場 孤立解消

積雪が原因とみられる倒木などで道路が寸断され、19日夜からスキー客ら44人が取り残されていた秋田県湯沢市の「稲川スキー場」は、20日午前、孤立状態が解消された。これまでに体調不良を訴えている人はいないという。