日常

日常

ウイルスに効果と表示 措置命令

身に着けるだけでウイルスや菌などを寄せ付けない効果があるなどと表示して商品を販売したとして、消費者庁は大阪の会社に景品表示法違反で措置命令を出した。担当者は「コロナウイルスにも効くのではないかという誤認が生じる」。
日常

M-1「これは漫才なのか」論争

M-1グランプリ2020で、マヂカルラブリーが優勝。ネット上では「マヂカルラブリーのネタは漫才と言えるのか」といった議論が交わされており、「漫才とは何か」という問いが改めて注目されることになった。
日常

最多RT&いいね賞に100ワニ

Twitterトレンド大賞の最多リツイート部門賞と最多いいね部門賞に漫画家・イラストレーターのきくちゆうき氏による4コマ漫画「100日後に死ぬワニ『100日目』」が選ばれた。昨年12月12日から毎日更新し、3月20日に最終回を迎えていた。
日常

五輪 萬斎ら演出チーム離れる

新型コロナの影響で来夏に延期された東京五輪・パラリンピックの開閉会式演出チームが再編されることが22日、分かった。狂言師の野村萬斎が率いる7人の現チームは解散。野村は大会組織委員会のアドバイザーに新しく就任する。
日常

唐田えりか 復帰にスマートさ

19日に発売された月刊誌「日本カメラ」で、女優の唐田えりかが連載を開始した。謝罪会見が「不発」だったと酷評された渡部建と比べると、雑誌という、「意識的に見ようと思わなければ見えないメディアで復帰」したのは賢明な方法との分析。
日常

子どもの作り方 性教育の悩み

家庭でできる性教育本が相次いで出版されている。今年だけで10冊以上。どれもマンガやイラストをふんだんに使い、平易な言葉で書かれている。ブームの背景に何があるのか。普及に取り組む医師夫婦と産婦人科医、教育委員会などを取材した。
日常

コロナ変異種 欧州経済に打撃

強い感染力を持つ新型コロナの変異種が英国で確認され、感染拡大とともに、経済的な打撃にも懸念が強まっている。21日の欧州株式市場では航空株が急落。航空需要の先行きにも懸念が広がっている。
日常

TDLとTDS 変動価格制を導入

オリエンタルランドは、2021年3月20日入園分チケットより、東京ディズニーランドと東京ディズニーシーの両パークについて、チケットの変動価格制を導入することを決定。大人1名の「1デーパスポート」は、8200~8700円となる。
日常

ニトリ けい藻土製品を回収へ

ニトリホールディングスが、けい藻土製のコースターなど9製品にアスベスト(石綿)が含まれていたとして、該当する240万個を回収すると発表。これまでに明らかになった禁止されているアスベスト製品を販売した事例として最多事案となる。
日常

都医師会「真剣勝負の3週間」

東京都医師会の尾崎治夫会長は22日、緊急記者会見を開いた。「『勝負の3週間』は過ぎたが、本当に真剣に勝負したい。その3週間にしたい。『真剣勝負の3週間』と言わせていただく」と語り、感染拡大防止への協力を呼び掛けた。