日常地方移住し家購入 政府支援へ 地方に住宅を購入すると最大100万円分の家電などが得られる、ポイント制度が導入されることが明らかになった。対象は、地方移住をする東京23区内に住む人や、働く人で調整中といい、8日にも閣議決定する追加経済対策案に盛り込む予定。 2020.12.08日常
日常いじめ調査「ない」に改ざん 仙台市立七北田小学校に勤める男性講師が、児童22人分の「いじめ実態調査」の結果を勝手に改ざんしたとして懲戒免職となった。自分の評価を高めるため、いじめの有無についての回答を「ある」から「ない」に勝手に書き換えるなどしたという。 2020.12.08日常
日常遺体遺棄 複数女性を尾行か 東京都豊島区の女性会社員が9月から行方不明になっていた事件で、警視庁は6日、死体遺棄の疑いで保育士の男を逮捕。この事件の容疑者とみられる男が、女性が失踪した9月下旬以降、複数の女性の後をつけていたことが7日、分かった。 2020.12.08日常
日常Google2年放置でデータ削除へ Googleは、Gmail、Googleドライブ、Googleフォトで「2年間利用がないとデータを削除する」とする新ポリシーを2021年6月1日から施行すると明らかに。ユーザーには、削除する3カ月前に対象サービス内での通知や案内メールを送付... 2020.12.07日常
日常政府、追加経済対策に73兆円 政府が8日の臨時閣議で決定する追加経済対策の全容が7日、判明。事業規模は約73兆円とする方向。業態転換する中小企業に最大1億円を支援する「事業再構築補助金」や、脱炭素化に向けた2兆円の研究開発支援基金の創設が柱となる。 2020.12.07日常
日常GoTo利用者は感染疑い2倍 調査 政府の観光支援事業「GoToトラベル」の利用者の方が、利用しなかった人よりも多く新型コロナ感染を疑わせる症状を経験したとの調査結果を、東大などの研究チームが公表した。調査は約2万8千人を対象に、8月末から9月末にネット上で実施。 2020.12.07日常
日常出現頻度は?流行語大賞を分析 今年も流行語大賞が発表された。「3密」や「鬼滅の刃」、「フワちゃん」など、流行語大賞ベスト10がツイッターやニュース上でどのように話題になったのか、分析した。 2020.12.07日常
日常コロナ 名古屋市で「満床」に 名古屋市では、新型コロナに感染した市民が6日時点で182人入院中だという。市内で実際に使えるコロナ専用病床はスタッフ不足などで180床程度にとどまっており、事実上「満床」状態になっている。 2020.12.07日常
日常今年の車「レヴォーグ」決定 今年のクルマにふさわしい一台を決める「2020-2021 日本カー・オブ・ザ・イヤー」に、スバルのステーションワゴン「レヴォーグ」が選ばれた。スバル車が日本カー・オブ・ザ・イヤーに選出されるのは、5代目「インプレッサ」以来4年ぶり。 2020.12.07日常