日常

日常

国民民主 代表選は一騎打ちに

国民民主党は8日午前、9月の再結党以来初めてとなる代表選を告示した。伊藤孝恵参院議員(愛知選挙区)と玉木雄一郎代表(衆院香川2区)が立候補を届け出て、一騎打ちの構図に。
日常

注文量7倍 ミロ一時販売休止

ネスレ日本は、麦芽飲料「ネスレ ミロ」3製品について、安定した供給の継続が困難になったため、販売を休止すると発表した。「ネスレ ミロ オリジナル 240g」は、前年比で数量ベース約7倍の注文が続いたという。
日常

ジョン・レノン 40年前の凶弾

穏やかな天候に恵まれた1980年12月8日の米ニューヨーク。深夜、若い男が英ロックバンド、ビートルズの元メンバー、ジョン・レノン(当時40)を背後から拳銃で4発撃った。今年は生誕80年にもあたるメモリアルイヤー。
日常

キャンプ人気 密や渋滞に苦悩

京都・笠置町にある笠置キャンプ場の利用客が、新型コロナ感染拡大以降も増加している。野外でも密集すれば感染の恐れもある。キャンプ場関係者からは「来てくれるのはありがたいが、コロナもあるので(対応が)難しい」と戸惑いの声も。
日常

松本莉緒 今の仕事はヨガ中心

「松本恵」の名でドラマデビューし、人気を博した松本莉緒。活動休止、再始動を経て、母になった松本は今、どうしているのか。「今のお仕事はヨガを中心にありがたくさせていただいています」と語る。
日常

GDP年22.9%増に 7-9月改定値

内閣府が発表した2020年7~9月期の国内総生産(GDP、季節調整値)改定値は、物価変動を除く実質で前期比5.3%増、年率換算で22.9%増だった。新型コロナ感染拡大が抑えられ、経済活動が段階的に再開した影響で、4四半期ぶりのプラス成長。
日常

安倍氏招致は捜査後協議 自民

自民党の国対委員長は、安倍氏の後援会主催の「桜を見る会」前夜祭を巡る疑惑で、特捜部の捜査終結後の国会対応について「党内でも協議しなければいけないと思っている」と述べた。共同通信の世論調査では、安倍氏の国会招致を60.5%が要求。
日常

米国防長官 黒人を初の起用へ

米国の次期大統領のバイデン氏が、国防長官に元中央軍司令官のロイド・オースティン氏を起用する方針を固めた。上院で承認されれば、黒人として初めて国防長官に就任することになる。
日常

部下に退職願を強制 警視処分

部下に強制的に退職願を書かせるなどのパワハラをしたとして、埼玉県警が11月末、第一方面本部副本部長を務める男性警視を本部長訓戒としていたことが、県警関係者への取材でわかった。複数の部下に「バカ」などと暴言を吐いたという。
日常

中国系の太陽光5社 所得隠し

日本国内で太陽光発電事業を手がける中国の貿易会社とグループ会社の計5社が、福岡、東京の両国税局の税務調査を受け、2018年までの4年間で計約30億円の所得隠しを指摘されていたことがわかった。5社はいずれも修正申告などに応じた。